従来、失った歯の修復法として、従来は人工クラウンやブリッジ、取り外し式の部分的な入れ歯、総入れ歯が利用されてきました。しかし、こうした代用物を口の中に確実に固定させるためには、隣の健康な歯を削らなければならないといった問題がありました。しかし、 25年程前からインプラント治療を導入しオプションを増し、患者さんのニーズに合わせ選択することが出来るようになりました。
インプラント埋入方向等を決めるための道具を作成し、その後レントゲン写真やCT(コンピューター断層写真)を撮影し、骨の状態やインプラントを埋入する位置確認をする。
インプラント治療に関する説明を行います。
治療計画に基づき、生体監視モニターにより血圧・心拍数等の管理下のもと十分に安全に注意しながら手術を行います。局所痲酔下でチタン製の小さなネジのような形状のインプラントを顎の骨の中に埋め込みます。
この際、必要に応じて最先端の治療としてインプラント埋入時に患者さんから採取した血液より濃縮した血小板(PRP)を手術した部位に入れてしまいます。
患者さん自身の血液なので拒否反応もなく安全に使用できます。
入れることにより傷口の治りを促進・抗菌効果・歯茎まわりの組織再生・創傷部の止血効果など、さまざまな効果があります。
症例により異なりますが、2・3ヶ月後にインプラントと骨とが結合しているかレントゲン写真をとり確認させていただきます。
インプラントと骨とが結合しているのを確認後、歯茎より上の部分の人工の歯冠を作成していきます。
その後、歯をよりよい状態に保てる様に歯磨きの指導をさせていただきます。