さて、私は歯科医師に成り25年程になりますが、
大学を卒業してすぐに 咬合(歯の噛み合わせ)学の
エキスパートである河邊清治先生(元東京歯科大学教授)
の主管される河邊臨床教室に入所し、正常な咬合
(歯の噛み合わせ)の重要性や、その作り方を
学んできました。
また、その他にも諸外国の色々な先生からも
歯周病(歯槽膿漏など)、歯科矯正(歯並び治療)
、歯科インプラント(人工の歯根)等…について
レクチャーを受け、色々と学んで参りました。
その経験に基づいて、現在私が、大切だと考えて
いるキーワードが、2つ有ります。
(1)正常な咬合(歯の噛み合わせ)
(2)適正な口腔環境のメンテナンス
というのは日本の社会環境は年々大きく変化し、
それにつれて昔は「人生50年」と言われていた
ものが今では、「人生80〜90年」の時代に
成りました。
つまり、現役世代を過ぎても20〜30年人生が
残っている訳です。そして、そのため『長く成った
人生の最後まで、いかにして健康に生きるか?』という
テーマの答が大多数の方々の関心事なっている様に
思われます。
そこで私どもの分野で、その答の1つとして
『自分が食べたい物が、おいしく食べられる。』という
事が私の頭に浮かんできます。その様なクオリティーの
高い人生を送っていただく為に(1)と(2)の事を
達成していただきたいのです。この事の重要性を少しでも
皆様に知っていただければと思い、このホームページを
作ってみました。