院長のメッセージ欄に有りました様に当院における治療上の指針として2つのキーワードがあります。
まず、これらの重要性について説明させていただきます。
(1)正常な咬合(歯の噛み合わせ)
咬合(歯の噛み合わせ)というのは家を例にしますと、柱の並び方の様なもので、それが欠損していたり、配列が悪ければ家全体が傾いたり、少しの衝撃でも崩壊してしまいます。
同じ様に口腔内において、歯や入れ歯が欠損していたり、長さが不均一で有ったり、配列が悪ければ
A. 口元や顔全体が歪んできたりして、見た目の悪さや顎の関節の異常(痛み、がたつき、変な音など)のため
や虫歯治療 以上の様な治療が必要となってきます。
(2)適正な口腔環境のメンテナンス
口腔環境のメンテナンスは
以上の2種類に分けられます。
プロフェショナルケアーはセルフケアーで自分自身が清掃できない場所を歯科医院のスタッフが定期的に清潔にすることにより
や虫歯治療の機会が減ると同時に口臭予防や白い歯を保つ事になり、欧米の先進国では広く取り入れられています。
以上に述べてきました様に2つのキーワードの達成により幼年期より高齢期においても「クオリティーの高い口腔内環境」が維持できる事を確信しております。
また、その事により皆様の健康づくりに少しでもお役に立てたらと心から願っております。